西日本図書館学会山口県支部
支部長 町田敬一郎
令和7年度第49回研究発表会のご案内
西日本図書館学会山口県支部令和7年度第49回研究発表会を下記の要領で開催いたします。
奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。
記
【主催】西日本図書館学会山口県支部
【日時】令和7年7月5日(土) 13時00分~15時45分
【会場】対面:山口県立大学2号館2階B204(〒753-0021 山口市桜畠6-2-1)
遠隔:ZOOM との同時開催
【プログラム】
12:30 受付
13:00 開会挨拶
13:05 総会
13:40
「図書館×ゲーム ~ゲーミフィケーションを用いた取組について~」(対面)
下松市立図書館 吉鷹 知将 氏
ゲームの要素を別の分野に取り入れる「ゲーミフィケーション」という観点から,図書館とゲームの新たな関係性について提案する。また,下松市立図書館におけるゲーミフィケーションを活用した事例も,併せて紹介する。 |
14:00
「萩図書館デジタルアーカイブ 取り組みの概要 」(対面)
NPO萩みんなの図書館 江山 規子 氏
萩図書館では補助金で購入したスキャナ等を用いて職員で継続的にデジタル化を行っており,令和7年3月現在882点の資料を公開している。公開には複数のプラットフォームを活用し,できるだけ費用をかけずに分散して公開している取り組みについて報告する。 |
14:20
「市民と創る図書館の未来」(対面)
山陽小野田市立図書館 山本 安彦 氏
山陽小野田市立中央図書館では,市民と一緒に様々な実践をしてきた。「図書館創発会議」や「アイディア・ミーティング」「My Select Books」「みんなの押し本コーナー」など,市民と共に創る新しい図書館像を提案したい。 |
14:40 休憩
15:00 質疑応答
15:40 閉会挨拶
【申し込み】
出席のご返事は,氏名,所属,連絡先,対面または遠隔(ZOOM)のいずれかを明記のうえ,
7月1日(火)までに,山口県支部事務局までお知らせ下さい。
遠隔希望の方には,後日,ログインID,パスワードをお送りいたします。
なお,熱中症などの対策として,各自で飲み物などをご用意ください。
【山口県支部事務局】 安光 裕子
E-mail anmitsu1●c-able.ne.jp
(送信の際は●を@に替えてください)